忘れがたきふるさと便

 

〜ふるさとへの想い、

かたちにしてとどける〜

About

ふるさとへの想い、かたちにしてとどける

「兎追いし かの山、小鮒釣りし かの川」

誰もが心に抱く、ふるさとの原風景。都会での慌ただしい日々の中で、ふと蘇る懐かしい思い出。故郷は、私たちの心のよりどころであり、帰りたくなる大切な場所です。そして、北信州には、童謡「ふるさと」や「朧月夜」にうたわれる里山の情景や、黄色一色に染まる菜の花畑の光景が、今も息づいています。

しかし、地方の暮らしは、少子化や都市への人口流出などにより徐々に失われつつあります。この豊かな風景や、人々のつながりを未来へ残していかなければ。そして、都市で生活する人々に故郷の温もりを届けたい。私たちは、そんな想いで「忘れがたきふるさと便」を始めました。故郷の大切な「こと」を「もの」に宿らせ、都会で暮らす方々へお届けしてまいります。

故郷への思いを込めた、心のこもった品々。香り、味わい、手触り 〜 一つ一つの商品に、その記憶と想いを詰め込みました。忙しい毎日の中でも、ふるさとのぬくもりを感じてもらえたら。そして、この活動が、地方で暮らす人々の「なりわい」の一端となり、ふるさとがずっと続いていくことを願って。

Products

第⼀弾について

第一弾として、飯山市瑞穂区・北原集落の「自然のめぐみ」「村のたから」を商品化しました。

飯山市の北西部に位置する北原地区。西側には日本一長い川「千曲川」、東側には豊かな里山の景色を臨める、絵に描いたような「日本のふるさとの原風景」が広がる集落です。

1641年(寛永18年)に新田開発された田んぼと、広大な畑が広がる長い歴史を持つ農村で、村ぐるみでくるみを育てて商品化するなど、村民一体となったコミュニティビジネスの盛んな地域でもあります。私たち(一社)未来社会推進機構とは提携関係にあり、「農に生きる村」という地域目標を掲げて様々な活動を始めておられます。

北原集落と、その活動について

そんな北原集落から、歴史に育まれた「お米」、里山に育つ「クロモジ」、集落の人たちみんなで産み育てた「くるみ」を商品化し、みなさまにお届けします。忘れかけていた「ふるさと」の記憶を呼び起こし、皆さんに幸せな気持ちをお届けする。そんな商品になったのではないかと思います。ぜひお手に取っていただけるとうれしいです。

農水省指定棚田地域である北原の棚田で、寛永十八年から作られているお米「四百年歴史米」。長野県飯山市で受け継がれる伝統の技と豊かな自然が育んだお米です。粒立ちがよく甘みと粘りが際立ち、炊きたては格別の美味しさです。四百年の歴史が詰まった逸品です。

北原区民が、自分たちの手で大切に育ててきたくるみの木々に、今年も美味しいくるみがたくさん実りました。名づけて「村ぐるみ」。くるみはおいしいだけでなく、健康効果が高く代表的なスーパーフードの一つです。純国産の安全で美味しいくるみ「村ぐるみ」をぜひお試しください。

雪深い北信州は、春になると木々が一斉に芽吹き、新緑が美しい姿を見せます。北原集落でも、里山に自生するくろもじの木が生き生きとした命をかがやかせます。「くろもじ香」は、そんな北原のくろもじの葉から、ひとつひとつ丁寧に手作りでつくりました。雪どけの森の甘くあたたかな香りをお楽しみください。

北原集落に自生するくろもじの木の枝の風合い、肌触りをそのまま生かし、一本一本心を込めて手作りで作られた「くろもじぺん」。一つとして同じものはありません。長い冬と深い雪に耐え、生き生きとした自然の命を宿らせた里山の くろもじの木 の、シンプルな質感と、あたたかな使い心地をお楽しみください。

私たちについて

一般社団法人 未来社会推進機構について

私たち一般社団法人未来社会推進機構は、「自然とともにある暮らし」 や 「人と人とのつながりによる共創」 を基盤とし、ウェルビーイングで持続可能な地域社会の実現を目指して、長野県飯山市を中心に活動する非営利団体です。

令和5年には、地域の活性化を目的としたエリアマネジメント活動を進めるため、小菅集落と北原集落と提携し、2050年を見据えた「農に生きる村」という「未来図」を住民の皆さまと共に描き、移住者の受け入れ体制強化など「未来のムラ創造プロジェクト」を推進中です。

この活動の一環として、今回新たに「忘れがたきふるさと便」 という商品販売サービスを立ち上げました。このサービスでは、ふるさとの想いを商品という形に結実させてみなさまに届けしてまいります。

私たちは、「ふるさとのあたたかさ」を宿した品々をつうじて、みなさまにささやかな「幸せ」をお届けするとともに、地域の方々の新たな「なりわい」を創出し、持続可能な地域づくりに貢献していきたいと考えています。

古書館caféミライでの販売について

なお、本サイトでご紹介させていただく商品は、忘れがたきふるさと便オンラインショップに加え、「古書館caféミライ」(私たちが飯山市瑞穂区小菅集落で運営する地域活性化拠点 じねんぼう1階のカフェスペース)で販売を開始します。

一般社団法人未来社会推進機構について  mirai-ss.org/

古書館caféミライ

古書館caféミライについて

長野県飯山市瑞穂区にある小菅集落で、私たちは 「オープンラボじねんぼう」 という地域づくりの拠点を設けて活動しています。そして、その1階では 「古書館caféミライ」をというカフェを運営しています。

カフェには、地元の方々や飯山の歴史研究者の皆さまからご寄贈いただいた約1万冊もの古書が並んでおり、自由に手に取ってお楽しみいただけます。また、地域活性化をキーワードにした新たな共創コミュニティづくりの場を目指して、移住者や関係人口の方々と一緒に、楽しいイベントやワークショップを開催しています。

今回のサービス開始にあたり、カフェでも「忘れがたきふるさと便」の商品もお買い求めいただけるようにしました。温かい飲み物を片手に、懐かしい本の香りに包まれながら、商品を手に取ってみていただけるとうれしいです。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。